家庭教師の個人契約(登録無料)なら安心サポートの【家庭教師紹介KKS】

教師プロフィール

PROFILE

 
ID
1068
年齢
23歳
性別
男性
ニックネーム
りん
性別
男性
在籍(卒業)大学
順天堂大学
学年
2年
職業
学生
在籍(卒業)大学
順天堂大学
学年
2年
職業
学生
在籍(卒業)学部
医学部
在籍(卒業)学科
医学科
大学受験の経験
あり
大学受験した時に通った塾名
SEG.東進
出身高校
私立海城高校
高校受験の経験
なし
高校受験した時に通った塾名
 
出身中学
私立海城中学
中学受験の経験
 
中学受験した時に通った塾名
おぎしん
対応地域(都道府県)
東京都、
対応地域(東京23区)
杉並区、
対応地域(フリーワード)
 
最寄り駅
中央線荻窪駅
指導可能科目
【高校】数学(文系)、 【高校】数学(理系)、 【高校】英語、 【高校】物理、 【高校】化学、 【中学】数学、 【中学】英語、 【中学】理科、 【小学】国語、 【小学】算数、 【小学】英語、 【小学】理科、 【小学】社会、
指導可能日時
平日の19時以降
土曜終日
学年が上がると変更する可能性あり
指導経験
 
希望時給
3000円〜3500円
登録日
2020年11月27日
お気に入りリスト
この機能は会員専用です(ログイン後に利用可)
自己PR
高校受験時、大学在学中も常に1から理解するという勉強の仕方をしています。自力で1から理解することで、各教科のつまづきやすいところやそこの解決法を熟知しています。わからない問題を教えるのは当然として、自分でわからないところを見つけ、何がわからないのかを自力で説明する力や試験の結果を見て自分に何が足りなかったのか、そしてそれを踏まえて自分で勉強計画を立てる力を身につけることができるように、自分の経験を全てお伝えします!

大学受験は理系でしたが、センター試験レベルの国語、そして日本史は自信を持って問題の解き方と勉強法どちらも教えることができます!
家庭教師としての考え方(Q&A)
何度説明しても理解できない生徒をどのように指導しますか?
何度説明しても理解できない場合は説明している単語にわからない言葉がある、言葉で認識するのが苦手、その前の段階で知らないこと、わからないことがあるという場合が主に考えられます。
私は一つの問題を解説するにつき、生徒さんから言われる前に「この単語の意味わかる?」「ちなみにこれは理解してる?」など、わからないところを早期に見つけそこから丁寧に教えます。また言語だけでは理解が苦手な生徒さんには、さまざまな身近な事柄での例えや絵など、具体的に想像しやすいものを使ってわかりやすく教えます!
「正負の数」が分からない中学生がいます。あなたはどのように教えますか?
まずは問題を解いてもらいます。わからないこと、何がわからないのかを一緒に探します。
実際の計算結果すらわからない場合は、複数問一緒に解いて、まずは問題を解く力を身につけます。
その後その理論を説明します。
正負の数があることの便利さ、生まれた理由などを説明してから、基本的には図を使って教えます。ただし、正負の数は中高の勉強を通しても、生徒の中で当たり前となっているだけで初めの理解はトップクラスで難しいものです。そこを伝え、分からないことが当たり前で、いずれ当たり前のものになって行くことも伝えます。
集中力の持続しない生徒を指導する際にどのような工夫をしますか?
実際に私も集中力が続かないのでその経験をもとに教えます。基本的にどんな生徒でも全てのことに集中力がない、ということはあまりありません。自分の好きなことには集中できる、テストなら集中できる、理解できる時は集中できる、話してる時は集中できるなど、その生徒一人一人の特徴をまず把握します。その上で、集中できる時間、方法をうまく使って教える内容を最低限に絞って効率よく勉強します。
また、長期的な目線で集中力を持続させる能力もあげて行きたいと思います。これはテストなどある一定時間集中しなければいけないことを繰り返し行うことで身についていきます。
計算ミスが多い生徒にはどのような指導をしますか?
私も最後の最後まで計算ミスをしていたので、その経験をもとに教えます。
計算ミスをする人はずっとし続けることを教えます。直らないことで悩む人もいますがそれはしょうがないということを伝えます。
その上でいかにして減らすかを伝えます。
計算過程を全て書く。
数字を丁寧に書く。
1行1行計算ミスがないか確かめる。
これを徹底してやれるかどうかが、本番で計算ミスを減らすことにつながります。
また計算ミスをする人はそのチェックで、しない人より多くの時間を使います。そこで、問題を解く上で計算以外に使う時間を少なくするために、問題を素早く解くための学力も同時に伸ばしていきます。
宿題をやらない生徒がいたらどうしますか?
宿題は私も嫌いなので、あまり強制はしません。ですが、私がいない時に勉強したくなる工夫はしたいと思っています。
数学が好きな子ならちょっと難しい問題を一問出して1週間暇な時に考えてもらう。
英語が好きな子なら、英単語をどれだけ覚えられるかを競う。
と言った方法を提案します。
もしくは宿題がいらないくらいに丁寧に教えます。
なかなか成績が上がらない生徒にはどのように工夫しますか?
上がらない原因は必ずあるのでその原因を一緒に探します。
勉強時間が足りない、勉強方法がわからない、間違っている、ミスが減らない、新しい問題への取り組み方が分からない、理解できているつもりになっているなど、多くの原因が挙げられます。
基本的には試験問題を見ながら一緒に話せば、すぐに直すべきところを見つける自信はあります。
しかし、間違えた試験問題を見せるのが嫌という生徒もいると思うので、日々のコミュニケーションをしっかりと取りたいと思います。
あなたの好きな言葉・座右の銘は何ですか?
習慣は第二の天才なり
あなたの趣味・特技は何ですか?
漫画を読むこと
音楽を聴くこと
歌うこと
あなたが一番大切にしているもの(こと)は何ですか?
今は母親と彼女です。
自分のことで言うと、他人に怒らないことを大切にしています。
自分がこれまで勉強をしてきてよかったと思うことは何ですか?
なんで勉強するの、と言う答えにもなるのですが、勉強はその勉強で身についた知識を実際に使うのではなく、その知識を得るための過程で得た技術を得るためにするものだと思っています。
目標を設定し、努力し、間違いを見つけ、また目標を設定するの繰り返し。大人になっても言われることだと思います。これを「勉強」というジャンルで行うのが受験です。
大学入学時にすでにこのプロセスが身についていることが1番大きいのかなと思います。
あなたはどのように苦手科目を克服してきましたか?
嫌いなものは長い間勉強したくもないので直前に短い期間に一気に詰め込んで克服しました。
嫌いでなくて苦手な分野は、まずなぜ苦手なのかを理解したうえでそこを直します。基本的には暗記量が多すぎるか、根本を理解できていないかどちらかです。理系では主に後者が多いので、教科書レベルの根本から丁寧に勉強し直していました。
生徒との信頼関係を築く上で、最も大切なことは何だと思いますか?
わかった!をどれだけ多く体感できるかどうかだと思います。
教えるの上手いね、と言われるのが1番良いことだと思っています。
家庭教師をする上で、気を付けていることは何ですか?
生徒との適切な距離感を保つことです
いつもと生徒の様子が違うと感じた時どうしますか?
聞いて欲しそうなら理由を聞きます。
なんとも言えない場合は取り敢えず通常通り進めて様子を見ます。あまりに身が入らないようなら軽く雑談をして、優しく何があったのかを聞きます。
実際に受験した学校名と合否を教えてください。
昭和大学医学部 特待合格
日本医科大学 合格
順天堂大学 合格
慈恵会医科大学 合格

この家庭教師に依頼申請する

家庭教師のお申し込みには会員登録が必要です