家庭教師の個人契約(登録無料)なら安心サポートの【家庭教師紹介KKS】

教師プロフィール

PROFILE

 
ID
1326
年齢
32歳
性別
男性
ニックネーム
幸田健太郎
性別
男性
在籍(卒業)大学
京都大学文学研究科思想文化学専修(在籍)神戸大学法学部法律学科(卒業)
学年
1年
職業
学生
在籍(卒業)大学
京都大学文学研究科思想文化学専修(在籍)神戸大学法学部法律学科(卒業)
学年
1年
職業
学生
在籍(卒業)学部
文学研究科(在籍)法学部(卒業)
在籍(卒業)学科
思想文化学専修(在籍)法律学科(卒業)
大学受験の経験
あり
大学受験した時に通った塾名
 
出身高校
常翔啓光学園
高校受験の経験
あり
高校受験した時に通った塾名
 
出身中学
津田中学校
中学受験の経験
なし
中学受験した時に通った塾名
 
対応地域(都道府県)
大阪府、
対応地域(東京23区)
 
対応地域(フリーワード)
枚方市
最寄り駅
京阪本線枚方市駅
指導可能科目
【高校】国語(古典)、 【高校】英語、 【中学】英語、
指導可能日時
【平日】午前中は2000円で、午後からは3500円です。
【土日】一律3500円です。

個人でやっておりますので、ご相談の上、計画的に進めれば幸甚です。
当方は大学院生です。時間割の関係上、スケジュールが変動することもあります。詳しくはご連絡の上で、ご相談いただければと思います。
指導経験
河合塾マナビス(映像授業の予備校)で約10年間指導してきました。多くの生徒に関わる仕方での指導でしたので、私の成果実績と言いうるものはありません(そもそも合格した本人の実績と言うべきです)。
希望時給
3000円〜3500円
登録日
2022年06月28日
お気に入りリスト
この機能は会員専用です(ログイン後に利用可)
自己PR
家庭教師は相性さえよければ、期待を大きく上回る成果が生まれます。我が国のような近代資本主義国家においては長らく、国民全員に平等に教育を受けさせるために、国を支える労働者を育てるために、集団主義的な教育が行なわれてきました(無論これにも固有の有意義さがあります)。そのため、家庭教師はややもすれば「学校についていけない成績の悪い子」のためのものと誤解されることがあります。

決してそんなことはありません。家庭教師は個別主義的な教育なのです。自分のよい個性を伸ばし、他者と過剰に比較することなく、自分のペースで学びに集中することができます(他人のペースに合わせて集中することは難しいです)。家庭教師は学習のパートナーです。生徒が感じる教師との相性が何より重要です(嫌いな人と同席しては集中などできません)。私との出会いが良縁となるのなら、この上ない喜びであります。

【指導方針】
教科書のない教科はありません。文字を使いこなすということ(言語能力)が全ての教科の根底にあります。たしかに日本語を母語とする我々は日本語を流暢に運用することができます。しかし、この「流暢さ」が落とし穴で、母語を用いるときに我々はその流暢さの裏に隠れた「思考の誤り」に気づきにくいのです。この流暢さを強制的に排除するのが外国語です。外国語を学ぶのは、何も外国人と楽しくお喋りするためだけではなく、自らの思考力を磨くためでもあるのです。一歩一歩着実に努力すれば、難しいことを考えることが得意になると思います。言葉を用いて難しいことを考えることができるようになれば、他教科の理解も深まります。そのお手伝いができれば、幸甚です。
家庭教師としての考え方(Q&A)
何度説明しても理解できない生徒をどのように指導しますか?
教育を植物を育てることに喩えれば、一度に何度も水をやれば、根腐れしてしまうでしょう。教師も生徒も、その場で全て理解しなければならないという幻想から、まず解放されるべきです。短期的な視野狭窄に陥らず、「寝かせる」ことも教育では重要です。そのことを伝えれば、生徒も不必要に自身を失うことはないのではないかと思います。
「正負の数」が分からない中学生がいます。あなたはどのように教えますか?
これについては私もまだよく分かっていません。なので、数学は教えられません。
集中力の持続しない生徒を指導する際にどのような工夫をしますか?
机に向かっていて、集中を強いられる状況が続くと人間の呼吸は浅くなります。そういうときは、一度その場から離れて、胸を大きく広げることです。何ならペリパトス学派よろしく散歩しながら講義したいくらいです。
計算ミスが多い生徒にはどのような指導をしますか?
ミスは、自己分析し自分の傾向を知るよい機会だと思います。こちらから色々質問して、生徒自身が「いつ」「どのように」ミスしがちなのか自分で気付けるようにしたいと思います(気付けなかったとしても、こちらからそれとなく教えます)。
宿題をやらない生徒がいたらどうしますか?
「やりたくないから、していない」、「やりたかったけど、できなかった」のどちらかだと思いますが、雰囲気からどちらなのかは大体察しが付きます。前者なら色々と根本的な見直しが必要だと思いますが、後者の場合が多いかと思います。後者であれば、実行しやすいように、より具体性のある宿題を提案します(取り組む時間を指定するなど)。
なかなか成績が上がらない生徒にはどのように工夫しますか?
いちばんに気を配るべきは、生徒の心持ちであろうと思います。自分の成績について、どのように感じているか、あるいは考えているかをお聞きします。自分で言葉にすることで、成績不振という事態について、少し距離を取って冷静に受け止めることができます。

こちらからのアドバイスとしては、「実力はあるが実を結んでいない」のか「まだ実力養成の段階である」のかによって、掛ける言葉も変わってまいります。前者であれば、たった一回の試験であなたの力を正確に測れるのだろうかと励まします(居直ったらだめですが)し、後者であれば、できるようになった所を具体的に伝えて、学習が一歩一歩であることを噛み締めてもらいます。
あなたの趣味・特技は何ですか?
お恥ずかしいことに、ありません。強いてあげれば、関西人の素養としての、各種お笑いです。
あなたが一番大切にしているもの(こと)は何ですか?
教育です。昨今は、ビジネスの論理が教育を汚染しているので、とても心配です。
自分がこれまで勉強をしてきてよかったと思うことは何ですか?
勉強は、知らなかったことを知ることに集約されると思います。知っていてよかったと思うこともありますが、知らないほうがよかったと思うこともありますから、この件についてはアムビヴァレントです。
生徒との信頼関係を築く上で、最も大切なことは何だと思いますか?
相性が良ければ、信頼関係を築くことは比較的容易である思います。重要なのは、それを壊さないこと、維持することです。教師と生徒の関係なら、「嘘をつかないこと」「誤魔化さないこと」が大切です。
いつもと生徒の様子が違うと感じた時どうしますか?
学校生活において何かあったのかもしれません。そういうときは、とにかく「どうでもいい」話をして、話しやすい空気にしたいです。

この家庭教師に依頼申請する

家庭教師のお申し込みには会員登録が必要です